資金貸付事業の目的
生活福祉資金
所得の少ない世帯、障害者のいる世帯及び介護を要する高齢者のいる世帯に対して、必要な相談支援と資金の貸付けを行うことにより、その世帯の生活の安定と経済的自立を図ることを目的とした貸付制度です。
厚生労働省の要綱に基づき、新潟県社会福祉協議会が運営し、当協議会は相談や借入申請等の受付を行います。
民生委員や生活困窮者自立支援法に基づく相談支援機関等と連携して、継続的な相談支援を行います。
貸付制度種類
総合支援資金
収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持に困っている低所得世帯を対象に、就労活動中の生活費や住居の転居等の費用等をお貸しする資金です。
福祉資金
低所得世帯、障害者世帯又は介護等を要する高齢者がいる世帯を対象に、日常生活を送る上で、また自立生活に資するために、一時的に必要であると見込まれる費用をお貸しする資金です。
緊急小口資金
低所得世帯を対象に、緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に、少額の費用をお貸しする資金です。
教育支援資金
低所得世帯を対象に、高等学校、高等専門学校、短期大学、専修学校専門課程、大学の就学や入学に際し必要な経費をお貸しする資金です。
不動産担保型生活資金
低所得の高齢者世帯又は福祉事務所が認めた要保護の高齢者世帯を対象に、今住んでいる住居に将来にわたり住み続けるために、その居住用不動産を担保として生活費をお貸しする資金です。
※貸付には所得基準があります。また、貸付種類ごとに貸付条件があります。
※制度の詳しい内容については下記の新潟県社会福祉協議会ホームページをご覧いただくか、当協議会へお問い合せください。
リンク:新潟県社会福祉協議会ホームページ
刈羽村応急資金
生活困窮世帯に緊急かつ不時の出資を要する村民に対し、資金の貸し付けを行います。刈羽村の条例に基づき、当協議会が運営しています。
対象
生活が困窮していて、急な出費が必要になった場合
限度額
1世帯5万円
保証人
必要
申し込み・お問い合わせ先
社会福祉法人刈羽村社会福祉協議会
TEL:0257-45-2026